活動ブログ
欧州遠征記①
現在、私はオランダのフンデローにて直前合宿4日目の午前トレーニングが終わった昼食後(3月27日午後12時30分)。朝晩の冷え込みは相当なものだが、早朝の刺すような寒さの中でも抜群の澄んだ空気が体内に入ると爽快感に包まれる。素晴らしい環境の中に身を置けていることに感謝しているし、感性が磨かれていく事を実感している。
昨日ユトレヒトまで移動してナイターでトレーニングマッチを行なった為、FWはシュートトレ、その他のメンバーはサッカーバレーで体を起こす程度の軽トレのみ。昨日のゲームはオランダの強豪ユトレヒトに6-0の快勝。選手たちも自分たちのサッカーに手ごたえを感じたのではないか。本日は昼食後アヤックスのゲームが組まれている。大会前の対戦相手としては最高ではないか。今回も良い準備をして臨みたいと思う。選手たちも3月21日にスタートした市原合宿から7日間が経過して疲労も溜まっている中、持ち前の明るさとタフさ、何より高校サッカー約4000校、16万5千人の代表としての誇りを持ち戦っている。それはトレーニングだけではない。ピッチ外でもキャプテンを中心に立ち振る舞いを含めて取り組んでいる(今では自然と。最初は声掛けなど意識連続)。
本日午後のアヤックス戦が終わればいよいよ明日からデュッセルドルフに移動して明後日の初戦に向けての最終準備に入る。日本から12時間のフライト、フランクフルト空港から5時間かけて移動してきただけでも本当に疲労が溜まる。テレビの映像や文字からでは知りえない貴重な時間を過ごしている。あえて今言うならば、「日本の環境は甘い部分が多い」。それは「目標を持って取り組む力」と言い換えられるのではいか。
幸いネットの環境は整っているので日本の情報は入ってくる(小倉先生からの報告含む)。惜しい敗戦が続いている様だがそれをどう改善して取り組んでいるかの方がもっと大切となる。小倉先生からの報告では結果に結びつける戦い方やプレーの選択を含む判断が思うようにいっていない様だが、それはどのレベルでも起きる現象である。それに対してチームとして、また個人としてどう対応していくかが大切あるサッカーの面白さではないか。
次回この遠征記をいつ書けるか分からないが、良い報告が出来るよう我々スタッフも最善の準備をして臨みたいと思う。自チームの事が気になりながらも、こちらに集中し、私自身ももっともっとレベルアップして帰国したいと思う。
今居る場所は異なるが、我々の目標は同じ。目標に向かって今できることを精一杯取り組もう、共にチームのために。